金春権守作と言われる「昭君」は、古態を残す能とされながらも、後世の類型化のために、前後の脈絡がつかない筋書となっており、また、王昭君の説話を本説としながらも主題が不鮮明な鬼能に作能されている。本稿では、この「昭君」の異質な前後をのモチーフが繋ぎ合せて全体のイメージの統一を果していると考え、鏡の持つ本来的な機能と、そこから派生した説話に注目し、それが如何に「昭君」の本説である昭君説話と関わりを持ち、作者によって能として立体化されるに至ったかを考察することから、「昭君」が鬼能として成立した要因を究明する。 It is said that “Shokun”(昭君)which was written by Konparu Gonnokami leaves former condition of Noh, however there is no context in the outline because of classifying in patterns of later times. And it is written with unclear subject of Oni Noh while assuming Setsuwa of Oshokun is an authority. In this article, a motif of the mirror assumed to connects heterogeneous contexts and achieves the unification of the whole image, original function of the mirror and Setsuwa derived from it were paid a...